top of page
totto

アットホームなオステリア

​美味しいイタリア料理とワインで楽しい時間をお過ごしください

Tottotop
Osteria totto
Tottotop

Welcome

オープンキッチンの店内は、

オフホワイトを基調に、

ナチュラルカラーでまとめた内装が居心地よく、大人がゆっくりと落ち着ける空間。

カウンターに一人でパスタを食べるもよし、

お友達やご家族と、大切な人と、楽しい時間をお過ごしください。

メニューにないものでも、

「こんなの食べたい」とリクエストいただければお応えいたします。

osteriatotto
Tottotop

Lunch&Dinner

産地直送の旬な野菜、鮮魚を使用しています。

シェフこだわりの食材による本場イタリア郷土料理の味と雰囲気をお楽しみください。

乾杯

Wine

イタリア全土のワインを取り揃えております。

ワインは美味しい料理を引き立て、料理はワインの味を際立たせます。型にとらわれず、いろいろなワインを料理とともにお楽しみください。

VINO
ケータリングスペシャル

CateringService

オステリア・トットでは、テイクアウトやケータリング、デリバリーも承っております。

会議にもお使いいただけるイタリアンランチボックスや、 企業様の懇親会などにパーティーパックのデリバリーサービスをしております! レストランの味をオフィスやご家庭でどうぞ!

ご注文ご相談はお電話でも受け付けております。お気軽にご利用ください

osteria totto 食材へのこだわり

イタリア人マンマ直伝のイタリア郷土料理をベースに、新鮮な金沢のお魚のアンティパストや こだわりパスタ料理、自慢の煮込み料理をはじめ、モルツェッロ(カラブリア風モツ煮込み)など、王道なイタリア料理まで、当店でしか味わえないお料理をお愉しみ下さい。
食材は金沢港から直送の美味しい魚介たちや、 山形県産の牛肉や豚肉、産直の有機野菜たち等々、シェフがこだわり選んだ 美味しくて安心安全な食材です。

Sale  

お塩

当店で使用しているお塩は能登半島の先端、珠洲で伝統的な揚げ浜式製塩で手塩にかけられ作られた旨味と深みがあるお塩を使用しております。珠洲の揚げ浜式製塩の製法は世界農業遺産にもなってます。

Olio d'oliva 

​オリーブオイル

当店で使用しているエクストラヴァージンオリーブオイルはイタリア・プーリア産の本物の最高級エクストラヴァージンオリーブオイルを使用しております。

Tottotop

frutti di mare 

魚介類

金沢港より直送される金沢近海から能登半島などで獲れた新鮮で美味しい魚介類や日本各地から仕入れた新鮮な海の幸を常時ご用意しております。

Carne 

​お肉​

牛肉は旨味と味わいが深い山形牛。

北海道浅野農場スマイルポークや岩手短角牛

などなど、どれも信頼できる生産者の方々からおいしいお肉を送っていただいてます。

Verdura, formaggio, ecc. 

野菜やチーズ他・・

石川小松本田農園のトマトや三春佐久間さんの野菜はじめ、日本全国から送られてくる食材やイタリア直輸入の水牛モッツアレラやブラータなどのフレッシュチーズ等々こだわりの食材をご用意しております。

店内やお料理、イベント風景など、インスタグラムでお店の雰囲気をお楽しみください。

Instagram

Follow us on Instagram

Follow us on Instagram

Nishi-Azabu-Tokyo

Osteria・Totto(オステリアトット)

🟨 営業時間

LUNCH    12:00~14:00

DINNER  18:00~23:30 (L.O.23:00)

定休日:    日・祝日

🟨 席数:30席(全面禁煙)お子様同伴可

  • Facebook
  • Instagram
Access

〒106−0031

東京都 港区 西麻布1-8-16 ライラックB1F


TEL 03-6438-9947  

FAX 03-6438-9948

🟨 Access ・駐車場無し(近隣の有料駐車場をご利用ください)

日比谷線・六本木駅 2番出口から徒歩5分/  大江戸線・六本木駅 4b出口から徒歩5分
❶明治屋などを右手に、西麻布交差点の方に直進。❷中国飯店、KENコーポレーションを越えて直進。❸テルマ一湯と三保谷硝子の間にある路地(自販機が並んでいる道)を右に入り直進。❹市川歯科を左に曲がり50mくらい直進すると左手に小さな赤いランプが灯るレンガの建物の地下1Fです。

Copyright ©  osteria・totto All Rights Reserved.

bottom of page